【応用編】楽しみ方と学び方
楽しみながらスキルアップ!
ペアプログラミング以外のスキルアップ法
書籍で学ぶ
エンジニアとしてより多くの情報を学びたい場合、書籍による学習は非常に効果的です。繰り返し読むことで理解が深まり、知識が定着しやすくなるからです。書籍で得た知識をアウトプットすることで理解がさらに深まるため、他のエンジニアと共有したり、議論したりするといいでしょう。
セミナーや勉強会で学ぶ
セミナーや勉強会への参加も有効です。IT業界のセミナーでは現役エンジニアが最新技術の動向や実践事例を紹介してくれるため、現場感のある知識を得ることができます。独学で学ぶよりもモチベーションを維持しやすく、人から直接教わることで理解が早まるというメリットもあります。忙しくて時間が取れない場合はオンライン講座や動画教材を活用するといいでしょう。
資格を取得する
スキルアップを目指すなら資格取得も効果があります。資格の勉強を通じて一定の知識やスキルを習得できるだけでなく、学習のモチベーションも維持できます。自分が目指す方向性を明確にしたうえで必要な資格を選び、計画的に学習を進めていくといいでしょう。
今後のエンジニアに求められるスキル
将来的な需要が高いとされるプログラミング言語のひとつがPythonです。AI開発やWebアプリケーション開発など、幅広い分野で活用されています。
また、クラウドサービスの導入も年々増加しているため、エンジニアにはAWS、Azure、GCPなどの主要サービスを扱えるスキルが求められています。その中でもAWSは世界中の企業で広く導入されているため、取得するならAWSの資格がいいでしょう。基礎から応用まで段階的に学べるため、実務に直結するスキルアップが期待できます。詳しくは以下のサイトから確認してください。
さらに、変化の激しい現代において、アジャイル開発は従来型のウォーターフォールモデルと比べて開発スピードが速く、柔軟に対応できるのが特徴です。近年はDX推進との親和性も高く、アジャイル開発の重要性と需要はますます高まっていくことでしょう。
アジャイル開発の知識やスキルを習得するなら資格を取得するのが近道です。アジャイル開発の仕組みや手法を理解していることを客観的に示せるので、社内外からの信頼も高まります。詳しくは以下のサイトから確認してください。
IT化が進む社会で避けて通れないのがセキュリティ対策です。サイバー攻撃の脅威が続く中、企業を守るためのセキュリティスキルは将来性の高い分野といえます。高いリテラシーが求められるため、習得には時間がかかりますが、長期的に安定したキャリアを築くうえで重要なスキルです。


